eyecatch

あなたのプロダクトで
世界に挑戦しませんか?

今年度のTodai To Texasは、新型コロナウイルスの状況をふまえて募集を中止いたしました。

今後のお知らせをメールで受信する

100 Program募集開始のお知らせ(締切:2月3日)


100 プログラムは、「何かつくってみたいけど、きっかけがない」という学生を支援するプログラムです。
参加者は春休み中の6週間で、アイデアを出し、チームを組んで、ものづくりプロジェクトに取り組みます。
期間中、合計100時間を目標に開発を行います。

技術スキルのある方は歓迎ですが、初心者も参加できます(経験者枠・未経験者枠があります)。
つくるものはソフトウェアでもハードウェアでも歓迎です。 ウェブやモバイルアプリ、デバイスやロボット、ゲームなど、技術が使われていれば何でも構いません。
参加すると、活動支援金やSXSWオンライン参加チケットも得られます。
100 program

詳細は画像をクリック

Start Day (12月12日) 開催のお知らせ


Start Dayは、「何かつくってみたい・始めてみたい」学生のためのオンラインイベントです。
本イベントでは、学生時代に何かをつくるプロジェクトに取り組んだ先輩たちが登壇し、
それぞれが「プロジェクトを始めた頃の話」を共有します。
start day

詳細は画像をクリック

2021年度 (TTT2022) の
出展者募集中止のお知らせ

2021/8/30

Todai To Texasは、今年度の出展者募集を中止するとともに、来年3月に予定されているSXSW2022 Creative Industries Expoへの出展を断念することにいたしました。TTT挑戦を考えていた学生やスタートアップの皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

Todai To Texasは、その名称に反して、過去2年間、テキサスへ渡航できませんでした。一昨年度は、渡航の約1週間前にSXSWが中止となるなどし、参加を断念しました。昨年度はSXSWが完全オンライン開催となり、有意義ではあったものの、やはりテキサスへ行くことは叶いませんでした。

3月に前回のSXSWを終えて以来、「次こそはテキサスで現地参加したい、渡航を復活させたい」と考え、夏の募集開始に向けて準備を進めておりました。

しかし、今回の新型コロナウイルスの爆発的な感染状況を踏まえ、学生やスタートアップの皆さんの安心・安全をお約束しながら、募集を行うことは極めて難しいと結論いたしました。3月の本番期間における局面の予見が難しいだけでなく、Todai To Texasが大切にしている「本番へ向けての準備やプロセス」を、安心・安全を担保しつつ有意義な形で実現することは極めて困難であると判断しました。

このためTTTは、2021年度の出展者募集を行わず、来年3月のSXSW2022におけるTTTとしての出展を断念いたします。

ただし、出展を伴わない形で、SXSWへ参加することを検討しているほか、年内を目処にイベントを別途開催することを計画しております。

今後のアップデートについては、メールにてご案内して参ります。将来のTTT挑戦にご興味のある方も含め、案内を受け取りたい方は、下記よりメールアドレスを登録してください。

最前線で戦う医療従事者の皆様に、心より敬意を表し深く感謝するとともに、学生・スタートアップの皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。

Todai To Texas運営事務局

昨年度の募集ページはこちら

将来的にTTT挑戦は考えている方は、参考としてください

about

詳細は画像をクリック

About Todai To Texas

Todai To Texasとは

about

Todai To Texas (TTT)は、東京大学発のスタートアップやプロジェクトチームを、米国テキサス州オースティンで開催される「サウス・バイ・サウスウェスト(SXSW)」へ派遣し、トレードショーに出展させることで、グローバルに挑戦することを支援する、東京大学産学協創推進本部が主催するプロジェクトです。

Supporters

logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo